コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

岡山県立東備支援学校

  • ホーム
  • 学校紹介
  • お知らせ
  • 行事予定表
  • 東備支援の今日
  • 小学部
  • 中学部
  • 高等部
  • 給食室から
    • 給食室から
    • 今日の献立
    • 人気のレシピ
  • 保健室から
    • 保健室から
    • 出席停止について
    • 学校での服薬について
  • おうちでべんきょう
  • 相談支援

2016年10月

  1. HOME
  2. 2016年10月
2016年10月20日 / 最終更新日時 : 2016年10月20日 tobisien10

ミートソーススパゲティ 牛乳 ひじきのサラダ 手作りスィートポテト

小学部3年生のリクエスト「ミートソーススパゲティ」です。副菜は日頃摂りにくい海草類(今日はひじきです)を使った献立にしました。ひじきは、ミネラルを多く含み、食物せんいも豊富です。食物せんいは便通をよくして、有害な物質を体 […]

2016年10月19日 / 最終更新日時 : 2016年10月19日 tobisien10

菊入りちらしずし 牛乳 白身魚の香草フライ ゆば入りすまし汁

あちこちで秋祭りが催される時季です。祭りの頃のごちそうの定番といえば「おすし」です。お祝い事やお祭りには必ずといっていいほど、おすしが登場していました。今日は秋の風情が感じられるようにと、菊の花を混ぜ込んだちらしずしにし […]

2016年10月18日 / 最終更新日時 : 2016年10月18日 tobisien10

ご飯 牛乳 サバのごまだれ焼き ほうれん草ともやしのおひたし 豆腐とえのきのみそ汁

  サバは“サバの生き腐れ”といわれるように、鮮度の落ちが激しく、生臭みのもとになる成分の多い魚です。酒、酢、しょうがで臭みを消したり、みそに臭みを吸着させるとおいしくいただけます。サバの調理法ではみそ煮、竜田揚げ、しょ […]

2016年10月17日 / 最終更新日時 : 2016年10月17日 tobisien10

バターロール 牛乳 鶏肉のピリ辛焼き 三色ソテー 小松菜とわかめのスープ

今日は小松菜の話をします。小松菜はもともと「古事記」にも記載があるほど日本では最も古い野菜の一つです。中国から直接、あるいは朝鮮半島を経由して伝来したようです。東京の小松川(江戸川区)でたくさん作られていたため、その名前 […]

2016年10月16日 / 最終更新日時 : 2016年10月16日 tobisien10 中学部ブログ

中学部2年 校外学習に行きました

10月14日(金) 中学部2年は校外学習で、「トモニー・きずな旭川」に行きました。JR、バスの利用は一人一人自分で切符を購入し、公共交通機関でのマナーも事前学習通り「かっこいい中学生」らしくできました。「トモニー・きずな […]

2016年10月14日 / 最終更新日時 : 2016年10月14日 tobisien10

ご飯 牛乳 麻婆豆腐 春雨サラダ かなぎ佃煮

「麻婆豆腐」は中華料理(四川料理)のひとつですが、四川省出身の料理人・陳健民によって日本に受け入れられるようにアレンジして日本に受け入れられるようにアレンジして紹介された料理です。給食でも小学部低学年の子どもたちでも食べ […]

2016年10月13日 / 最終更新日時 : 2016年10月13日 tobisien10

けんちんうどん 牛乳 五目卵焼き みかんゼリー

けんちん汁(けんちゃん汁ともいいます)とは、崩した豆腐と千切りにした大根、にんじん、ごぼう、芋などの野菜を油で炒めたものを入れたすまし汁のことです。今日はその汁をベースにした具だくさんのうどん献立にしました。

2016年10月12日 / 最終更新日時 : 2016年10月12日 tobisien10

麦ご飯 すき焼き風煮 もやしの白酢和え 冷凍ぶどう

「すき焼き」の語源は、もともと江戸時代に農夫たちが仕事中に腹が減ると農具の鋤の金属部分を鉄板の代わりにして魚や豆腐を焼いて食べたことが始まりのようです。もともと関西地方の呼び名で、関東地方では「牛鍋」と呼ばれていました。

2016年10月11日 / 最終更新日時 : 2016年10月11日 tobisien10

ご飯 牛乳 さわらの風干し 里芋とたこの含め煮 具だくさんみそ汁

今日は、野菜をたっぷり使った和食献立です。副菜の含め煮には、岡山県産の手長だこを使用しています。里芋は夏から秋にかけて収穫し、土の中に埋めて貯蔵され、一年中出回っています。9月から11月に収穫されたものがおいしいですが、 […]

2016年10月7日 / 最終更新日時 : 2016年10月7日 tobisien10

ご飯 牛乳 いかの煮付け 白菜とほうれん草のおかか和え 石狩汁

「いか」には「するめいか」「もんごういか」「やりいか」など、たくさんの種類があります。いずれも低脂肪、低カロリー、高たんぱく質で、アミノ酸の一種タウリンを豊富に含んでいます。その他に、味覚を正常に保つ作用がある亜鉛も含ん […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

最近の投稿

高等部選挙出前講座(主権者教育)を行いました!

2025年10月24日

令和7年度1学期終業式

2025年7月18日

令和7年度 第2回学校公開について

2025年7月1日

令和7年度 東備地域福祉制度・就労移行支援についての説明会 ご案内 

2025年6月18日

令和7年度同窓会のご案内

2025年5月29日

令和7年度 学校説明会について

2025年5月27日

高等部で法律教室を行いました

2025年4月25日

令和7年度 第1回学校公開について

2025年4月18日

すき焼き風煮

2025年4月9日

令和7年度新任式・始業式

2025年4月8日

カテゴリー

  • お知らせ
  • ふれあいとうびまつり
  • わくわくとうび
  • ボランティア募集
  • 人気のレシピ
    • 12月、1月のおすすめ
    • その他
    • 初夏のおすすめ
    • 初春のおすすめ
    • 夏のおすすめ
    • 春のおすすめ
    • 秋のおすすめ
  • 今日の献立
  • 未分類
  • 東備支援の今日
    • 中学部ブログ
    • 小学部ブログ
    • 訪問教育ブログ
    • 高等部ブログ
  • 登り窯の様子
  • 相談支援

アーカイブ化

  • 2025年10月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
〒705-0013
岡山県備前市福田637
Tel:0869-66-8501
Fax:0869-66-8502
tobisien@pref.okayama.jp

〒705-0013 岡山県備前市福田637
Tel:0869-66-8501
Fax:0869-66-8502
tobisien@pref.okayama.jp

Tel:0869-66-8501
Email:tobisien@pref.okayama.jp

 

Copyright © 岡山県立東備支援学校 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 学校紹介
  • お知らせ
  • 行事予定表
  • 東備支援の今日
  • 小学部
  • 中学部
  • 高等部
  • 給食室から
    • 給食室から
    • 今日の献立
    • 人気のレシピ
  • 保健室から
    • 保健室から
    • 出席停止について
    • 学校での服薬について
  • おうちでべんきょう
  • 相談支援