2016年6月20日 / 最終更新日時 : 2016年6月20日 tobisien10 ご飯 さわらの照り焼き ひじきの炒り煮 豆まめみそ汁 今日は豆・豆製品を使った献立です。ひじきの炒り煮には大豆と油揚げ、汁物は、豆腐・豆乳を使った豆まめみそ汁にしています。豆類は植物の新しい命の源であることから、生命力にもあふれていて、たんぱく質や鉄、カルシウム、亜鉛、ビタ […]
2016年6月17日 / 最終更新日時 : 2016年6月17日 tobisien10 ご飯 牛乳 サバの香味焼き キャベツとたくあんのごまあえ ほうれん草と豆腐のみそ汁 サバは鮮度の落ちが激しく、生臭みのもとになる成分が多い魚です。みそ煮やしょうが煮にするのが定番ですが、今日はねぎ・にんにく・しょうが・七味唐辛子・しょう油・酒を混ぜ合わせたタレで味付けし、オーブンで焼きます。香味野菜を使 […]
2016年6月16日 / 最終更新日時 : 2016年6月20日 tobisien10 中学部ブログ 中学部 プール開き 6月14日(火) 梅雨の晴れ間の太陽の下、みんなが楽しみにしていたプール開きが行われました。代表の挨拶の後、プールの約束を確認し、しっかり準備運動をしていよいよプールへ。みんなとても良い表情でした( ^o^) 次のプー […]
2016年6月16日 / 最終更新日時 : 2016年6月16日 tobisien10 中学部ブログ 中学部2年 備前市場を見学しました 6月14日(火) 中学部2年生は、学校の近くの備前市場に職場見学に行きました。職場の方から、日本各地だけではなく外国からもたくさんの野菜や果物が届いていることや、私たちの給食の材料としても使われること等々、詳しい説明をし […]
2016年6月16日 / 最終更新日時 : 2016年6月16日 tobisien10 今日の献立 トマトソーススパゲティ 牛乳 コールスローサラダ レモン米粉マドレーヌ 今日のデザート“レモン米粉マドレーヌ”は、同じ給食(カレー・ケーキなど)を、クラス全員そろって食べられるをテーマに、岡山県学校給食会で開発された物資です。特定原材料7品目および特定原材料に準ずるもの、大豆以外の19品目は […]
2016年6月15日 / 最終更新日時 : 2016年8月5日 tobisien10 小学部ブログ 小学部6年1組 図工 絵の具とぽんぽんで模様をつけ、「ジンベエザメ」をつくりました。 みんなで協力したので、とても大きくて、カラフルな作品ができました。 教育実習の先生にも、しっかりほめてもらいました。
2016年6月15日 / 最終更新日時 : 2016年8月5日 tobisien10 小学部ブログ 小学部プール開き 6月15日(水)小学部プール開きが行われました。 最初に体育担当の先生からプールを使うときの注意を聞いた後、 水遊びや、ビート板の練習に取り組みました。 天候もよく、最高のコンディションでした。   […]
2016年6月15日 / 最終更新日時 : 2016年6月15日 tobisien10 たこめし 牛乳 ガラエビの唐揚げ なかよし汁 冷凍みかん 「たこめし」は、愛媛県・香川県・広島県・岡山県・兵庫県など瀬戸内海周辺の地域を中心に食べられている郷土料理です。タコをご飯に炊き込むもの、煮たタコをご飯にのせたり混ぜたりするもの、またはその両方を組み合わせた物があります […]
2016年6月14日 / 最終更新日時 : 2016年6月14日 tobisien10 ご飯 牛乳 アジのごまみそ焼き ほうれん草のドレッシング和え みそ汁 アジは一年中みられますが、6月から8月が最盛期にあたります。種類は真アジ、ムロアジ、シマアジなどがあります。真アジはアジの中でも、もっとも水揚げ量が多く、大きさによって中アジ、小アジに区別して呼ぶことがあります。アジはサ […]
2016年6月13日 / 最終更新日時 : 2016年6月13日 tobisien10 米粉パン 牛乳 鶏肉のマスタード焼き グリーンサラダ 根菜ミルクスープ 白桃ジャム 根菜ときくと、根を食べる野菜と思われがちですが、地下にできる茎や葉を食べる種類も含んでいます。なので、根菜類は地中にできるものを食べる野菜ということになります。今日の根菜ミルクスープに使われた根菜は何かわかるかな?