2016年4月28日 / 最終更新日時 : 2016年4月28日 tobisien10 煎茶入りかき揚げうどん 牛乳 いかとたけのこの木の芽和え 夏みかんゼリー 昔から日本にはいろいろなお茶があり、日常生活の中でお茶を飲む習慣がありましたが、最近ではお茶離れがみられます。新茶のおいしいこの時季、岡山産の煎茶パウダーを衣に混ぜ込んだかき揚げにしてみました。煎茶の苦みが少し残る […]
2016年4月28日 / 最終更新日時 : 2016年4月28日 tobisien10 小学部ブログ 1年生をむかえる会 小学部で、1年生をむかえる会を開催しました。1年生を拍手で迎えた後、 1年生が担任の先生と一緒に、あいさつをしたり、好きな遊びを発表したりしました。 その後、6年生が歓迎の言葉を言い、最後にみんなで、ダンスを楽しみました […]
2016年4月27日 / 最終更新日時 : 2020年12月3日 tobisien10 今日の献立 豚キムチ丼 牛乳 ほうれん草のナムル バナナ1/2 今日は韓国料理献立です。キムチは白菜を使ったものが代表的ですが、きゅうりや大根などいろいろな野菜でも作られます。韓国ではキムチを作る時期を“キムチャン”と呼んで、年中行事の一つになっているようです。
2016年4月26日 / 最終更新日時 : 2016年4月26日 tobisien10 ご飯 牛乳 鰆のふわふわ焼き 春野菜の煮物 ふりかけ 今日は春爛漫献立です。鰆のふわふわ焼きは、すりおろした山芋に、玉ねぎ・すりおろした人参・枝豆を加え、マヨネーズ、塩、こしょうで味付けした山芋ソースを鰆の上にかけてオーブンで焼きます。人参の色が黄色の菜の花をイメージしてい […]
2016年4月26日 / 最終更新日時 : 2016年4月26日 tobisien10 中学部ブログ 中学部 新入生歓迎集会 4月22日(金) 初めての中学部集会で「新入生歓迎集会」を行いました。3年生から中学部の生活を説明。新入生にわかりやすいように丁寧に説明しました。新入生は、自己紹介。自分で作ったカードを持って、上手に発表できました。 […]
2016年4月25日 / 最終更新日時 : 2020年12月3日 tobisien10 今日の献立 米粉パン 牛乳 たけのこのオムレツ キャベツのスープ 国産いちごジャム 真備町の「たけのこ」と岡山産の「キャベツ」を使った地消地産献立です。真備筍生産組合では、現在約130戸の生産者が、約20haの竹林で年間約100トンを生産しています。真備のたけのこは、柔らかく、甘みがあり、アクがすくない […]
2016年4月22日 / 最終更新日時 : 2016年4月22日 tobisien10 ご飯 牛乳 鰆の照り焼き 青菜とちりめんじゃこのソテー 玉ねぎとごぼうのみそ汁 今日はキャベツの話です。3月から7月初めに主に出回るキャベツのことを「春キャベツ」といいます。形は丸くて、小さく、葉の巻き方が緩くて柔らかくて薄いキャベツです。水分が多く、甘みがあって、サラダなどの生食や浅漬けに向いてい […]
2016年4月22日 / 最終更新日時 : 2016年4月22日 tobisien10 中学部ブログ 中学部 みんなで楽しい音楽♪♪ 4月22日(金) 中学部全員音楽の授業をしました。田中先生のギターやピアノの演奏にあわせて、全員で歌ったり、身体を動かしたり♫ 金曜日の午後の音楽はみんな楽しみにしています♪♪ みんなの笑顔がいっぱいでした ( ^o^ […]
2016年4月20日 / 最終更新日時 : 2016年4月20日 tobisien10 ご飯 牛乳 鮭の香味焼き アーモンド和え 切り干し大根入りみそ汁 昔からいろいろな食品を保存する工夫がされていますが、その代表的なものが「切り干し大根」です。「切り干し」は乾燥した野菜のことで、日に干された野菜は太陽の光をうけてビタミンをたっぷり含んでいます。煮物や和え物に使われる切り […]