2016年1月21日 / 最終更新日時 : 2016年1月21日 tobisien10 中学部ブログ 中学部 今年初めての山登り!! 1月21日(木) 朝の運動の時間に、今年初めて山登りに挑戦しました。 1年生にとっては、初めての挑戦。慣れない山道に苦労している人もいましたが、先に到着した友達から「がんばれ!がんばれ!」のエールを受けて、最後まで登るこ […]
2016年1月21日 / 最終更新日時 : 2016年1月21日 tobisien10 小学部ブログ 小学部 ビーマックスのお兄さん、お姉さんが、アプリを作ってくれたよ! 1月21日 本年度、小学部が連携をしている専門学校ビーマックスの学生グループの方々が来られました。お願いして作っていただいたアプリを、3年生の子ども達が使わせてもらいました。お兄さん達が、丁寧にやさしく教えてくれたので、 […]
2016年1月21日 / 最終更新日時 : 2016年1月21日 tobisien10 ご飯 牛乳 鮭の香草焼き キャベツのカレーソテー じゃがいものソース煮 香草焼きは、鮭にパン粉と香草(バジル、パセリ)を合わせた粉をまぶし、オーブンで焼き上げたものです。バジルの香りと粉チーズの塩味で、魚のクセもなく、おいしく食べられます。外の衣はカリッとしていて、中の鮭はふんわり柔らかく、 […]
2016年1月20日 / 最終更新日時 : 2016年1月20日 tobisien10 中華菜めし 牛乳 中華サラダ 餃子スープ 餃子スープは小学部5・6年生のリクエストです。餃子が日本で食べられるようになったのは、100年ほど前からで、歴史はまだ新しいものです。中国へ渡っていた日本人が慣れ親しんだ水餃子を故郷の宇都宮に伝えたのが始まりだといわれて […]
2016年1月19日 / 最終更新日時 : 2016年1月19日 tobisien10 中学部ブログ 中学部 音楽 箏の演奏をしました 1月19日(火)音楽の授業で、箏曲「さくらさくら」を学習しました。 美しい箏の音色にうっとり。自分で演奏してにっこり。 とても優雅な午後の時間でした。
2016年1月19日 / 最終更新日時 : 2020年12月3日 tobisien10 今日の献立 ご飯 牛乳 ぶりの照り焼き ほうれん草の磯和え 水菜のハリハリスープ 「水菜」はアクが少なくて、どんな素材ともあう野菜です。関西では「水菜」、関東では「京菜」と呼ばれます。鍋物や煮物のほか、しゃきしゃきとした食感を生かしてサラダにしてもおいしくいただけます。今日はスープ仕立てにしています。 […]
2016年1月18日 / 最終更新日時 : 2016年1月18日 tobisien10 米粉パン 牛乳 唐揚げ グリーンサラダ 野菜スープ パンケーキ 今日は小学部5・6年生のリクエストです。リクエスト№1の「唐揚げ」と「パンケーキ」の希望です。「パンケーキ」と「ホットケーキ」の違いは、厚さと甘みによります。「パンケーキ」の方が甘くなく、比較的薄いものという傾向があるよ […]
2016年1月15日 / 最終更新日時 : 2016年1月15日 tobisien10 中学部ブログ 中学部 販売学習 1月15日(金)中学部作業週間の最終日に、それぞれの班で販売学習を行いました。たくさんのお客さんに買っていただき、生徒達は、働く喜びや達成感、成就感を味わうことができました。御協力ありがとうございました。 &nb […]
2016年1月15日 / 最終更新日時 : 2016年1月15日 tobisien10 防災献立:おにぎり(ふりかけ2種類) 牛乳 豚汁 みかん 1月17日は「防災とボランティアの日」ですが、「おむすびの日」でもあります。平成7年1月17日に起きた阪神淡路大震災のことを忘れないために、また、ボランティアの炊き出しで被災者の人たちが励まされたことから、この善意を忘れ […]
2016年1月14日 / 最終更新日時 : 2016年1月14日 tobisien10 中学部ブログ 中学部2年 書き初めをしました 1月14日(木) 中学部2年生は今年の干支「申」の文字の書き初めをしました。最初に書き順を学習し、それぞれ半紙いっぱい元気な文字を書くことができました。この文字のように、のびのびと元気いっぱいの1年になりますように。