2015年10月15日 / 最終更新日時 : 2015年10月15日 tobisien10 クリームスープスパゲティ 牛乳 にんじんのラペ スィートポテト にんじんは、給食で使う回数がナンバーワンの野菜です。その理由はいろどりがよく、栄養もたっぷり、煮物、炒め物、あえ物、サラダ、お菓子、ジュースなど、和洋中どんな料理にも使えるからです。にんじんのオレンジ色は病気から体を守る […]
2015年10月14日 / 最終更新日時 : 2015年10月14日 tobisien10 大豆入りハヤシライス 牛乳 切り干し大根とひじきのサラダ ニューピオーネ 岡山は果物王国で、桃、マスカット、柿、梨、ピオーネなどおいしい果物がたくさん作られています。ピオーネは、巨峰を品種改良したぶどうで、岡山県が全国に先駆けて種をなくす技術開発をして、栽培されたものが「ニューピオーネ」です。 […]
2015年10月13日 / 最終更新日時 : 2015年10月13日 tobisien10 麦ご飯 牛乳 鰆のホイル焼き たまねぎとごぼうのみそ汁 ごまマヨネーズ和え ごぼうは、食物繊維を多く含む代表的な野菜です。食物繊維のイヌリン、ヘミセミロースは消化吸収されず、お通じをよくします。皮の近くには香りの成分が多いので、皮はむかずに、包丁の背で軽くこすって落とす程度にしましょう。今日はた […]
2015年10月9日 / 最終更新日時 : 2015年10月9日 tobisien10 小学部ブログ 小学部6年 備前焼粘土で土ひねりに挑戦! 10月9日、小学部6年生が、高等部の青木教頭をゲストティーチャーに、備前焼の土ひねりに挑戦しました。粘土から「アンパンマン」などが生まれる様子に刺激を受け、ヘラやくしなどの道具を使って、思い思いの表現を楽しみました。
2015年10月9日 / 最終更新日時 : 2015年10月9日 tobisien10 小学部ブログ 小学部1年生 西鶴山小との交流及び共同学習 10月9日、西鶴山小1年生のお友達が、東備支援まで歩いて来られ、「交流及び共同学習」を行いました。初めに、いつも体育でしている「さくらんぼたいそう」や「サーキット」をし、落ち着いて元気一杯、活動することができました。その […]
2015年10月9日 / 最終更新日時 : 2015年10月9日 tobisien10 豚キムチ丼 牛乳 ほうれん草のナムル わかめナッツ ナムルはにんにくとごまの風味のきいたタレで和える和え物です。季節によって使用する野菜を変えています。今日はほうれん草を使います。ほうれん草は、約80gでビタミンAの1日の必要量を摂れるほど、βカロテンが豊富な野菜です。
2015年10月8日 / 最終更新日時 : 2015年10月14日 tobisien10 中学部ブログ 中学部 食堂の清掃がんばっています 自分たちが毎日使う食堂をきれいにしよう!と各学年から当番が食堂の清掃に取り組んでいます。ぞうきんやほうきの正しい使い方や、丁寧に椅子をおろすこと、報告の仕方などたくさんのことを学んでいます。
2015年10月8日 / 最終更新日時 : 2015年10月8日 tobisien10 小学部ブログ 小学部 訪問教育修学旅行 10月8日、気持ちのよい秋晴れの下、小学部訪問生の修学旅行を行いました。「テレビせとうち」では、スタジオなど放送局の様子をじっくり見ることができました。「岡山空港」では、飛行機の離発着を見て、大喜び。お土産も買って、大満 […]
2015年10月8日 / 最終更新日時 : 2015年10月8日 tobisien10 小学部ブログ 小学部4年生 西鶴山小との交流及び共同学習 10月8日、西鶴山小4年生のお友達が東備支援に来てくれて、「交流及び共同学習」を行いました。今回は、ペアの友達と一緒に、東備の4年生が作ったゲームで遊びました。さかなつり、すごろく、宝探し、金魚すくい。みんなで、時間を忘 […]