開運うどん

 開運うどん 牛乳 七福神なます タイ焼き

 昔からお正月や祝い事には、タイ(鯛)がつきものです。頭から尾まで丸ごと出される姿焼きのことを別名 「目出鯛」と呼びますが、その理由は「おめでたい」と「タイ」の語呂合わせで縁起が良いと考えられたからだそうです。今日の給食には、これも縁起物の小豆のあんがたっぷりお腹に入ったタイ焼きが出ています。

前の記事

白玉雑煮

次の記事

田作り