ご飯 牛乳 さわらの紅葉き ほうれん草としめじの柚香和え 呉汁


さわらの紅葉焼きはマヨネーズに牛乳とすりおろしたニンジンを混ぜて作ったソースをサワラにかけて焼きました。焼き上がりのソースの色が紅葉した葉の色に似ていることがこの料理名の由来になります。呉汁の「呉」は大豆を水に浸してすりつぶしたもののことです。呉汁はすりつぶした大豆のみそ汁で、日本各地で作られていた郷土料理です。関西から南の地域は具だくさんの傾向があるようです。すりつぶした枝豆を入れたみそ汁は青呉汁といいます。