2020年9月25日 / 最終更新日時 : 2020年11月9日 tobisien10 中学部ブログ 中学部紙すき班と高等部家政コースの合同授業 中学部紙すき班の生徒と高等部家政コースの生徒が共同学習を行い、「さをり文字のガーランド」と「だるま用のさをり布の敷物」をつくりました。 紙すき班が一生懸命つくっている商品とさをり織りの布とのコラボ商品づくりということで […]
2020年9月25日 / 最終更新日時 : 2020年11月9日 tobisien01 東備支援の今日 バンガラ通し これは、岡山特産牡蠣の養殖用のバンガラ通しです。牡蠣の養殖には、ホタテ貝殻を使います。ホタテ貝殻の間に小さなチップ(豆と言います)を交互に入れていき、片側31枚2本の柱を作り、海中で養殖します。これを10月から始まる高等 […]
2020年9月24日 / 最終更新日時 : 2020年11月9日 tobisien10 東備支援の今日 英語を楽しもう!(高等部2・3年生) トーマス先生を迎えて、英語を楽しく学習しました。 2年生は、自己紹介の後、Ten Little Pumpkinsを歌い、11月に予定されている校外学習(フィールドワーク日生)について、一緒に調べ学習に取り組みました。 […]
2020年9月23日 / 最終更新日時 : 2020年11月9日 tobisien10 中学部ブログ 中学部農耕班と高等部農業コースの合同授業 9月18日(金)、高等部農業コースの生徒2名と中学部農耕班の生徒5名で、高等部の農場にあるビニールハウス内の除草作業を行いました。高等部の生徒が先輩としての意識をもち、中学部の生徒に対して的確な指示や援助を行う姿が見られ […]
2020年9月14日 / 最終更新日時 : 2020年11月9日 tobisien01 東備支援の今日 住み良い街にするための自分自身の思い 赤磐市社会福祉協議会の方々が来校され、本校生徒会代表役員5名が、住み良い街にするための自分自身の思いや、願いを伝えました。 夏休み前に赤磐市が実施したアンケート結果をもとに、自分の地域での生活を考え、必要なことをお願 […]
2020年9月11日 / 最終更新日時 : 2020年11月9日 tobisien10 東備支援の今日 うれしい!売上金を受け取りました(高等部 家政コース) 作業学習の製品を受託販売させていただいている株式会社マスカット薬局の高橋社長さんが、本校へ売上金を持ってきてくださいました。代表で受け取った家政コース3年生は、売上金額を聞いて思わず歓声を上げていました。また自分たちが […]
2020年9月11日 / 最終更新日時 : 2020年11月9日 tobisien01 中学部ブログ 接遇マナー研修 中学部、高等部が接遇マナー研修を受けました。 講師の川﨑晴美先生に、中学部は姿勢、丁寧な物の受け渡しの仕方、高等部は面接を想定し、鞄の持ち方、お茶を頂く時のマナー、面接での姿勢、鞄の持ち方、お辞儀の仕方、お茶の頂き方など […]
2020年9月2日 / 最終更新日時 : 2020年11月9日 tobisien01 東備支援の今日 西鶴山コミュニティ情報 地域の西鶴山公民館発行の「西鶴山コミュニティ情報」9月号で、本校高等部サービスコース清掃活動について記事にしてくださいました。 身近な地域の広報誌に掲載されるのは、本校をより身近なものとして感じていただくことができ、とて […]
2020年9月2日 / 最終更新日時 : 2020年11月9日 tobisien10 東備支援の今日 新しい生活様式(高等部2年) 高等部2年生は、新型コロナウィルス感染症について「わたしたちの生活様式について考えよう」というテーマで学習してきました。それぞれが調べて、実践できることをポスターにして廊下へ掲示しています。 高等部集会では、その取り組 […]
2020年8月28日 / 最終更新日時 : 2020年11月9日 tobisien10 中学部ブログ 作品の仕上げ 窯出しの作品を生徒が、洗ったり、磨いたりしています。一点一点の色、光沢、ごまのつき方、サンギリの美しさなど、備前焼の魅力にうっとりします。独断と偏見でおすすめをご紹介します。因みにI枚目はアマビエです。