コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

岡山県立東備支援学校

  • ホーム
  • 学校紹介
  • お知らせ
  • 行事予定表
  • 東備支援の今日
  • 小学部
  • 中学部
  • 高等部
  • 給食室から
    • 給食室から
    • 今日の献立
    • 人気のレシピ
  • 保健室から
    • 保健室から
    • 出席停止について
    • 学校での服薬について
  • おうちでべんきょう
  • 相談支援

今日の献立

  1. HOME
  2. 今日の献立
2018年2月8日 / 最終更新日時 : 2018年2月9日 tobisien10 今日の献立

ご飯 牛乳 豆腐の真砂揚げ 五色なます おこと汁

2月8日は「事(こと)の日」です。事は祭事のことで、事の神は「田の神、農神」をさします。この日は農事を始める日で、代表的な農作物で作る「おこと汁」を食べ、豊作を祈願します。給食の「おこと汁」は根菜をたっぷり使ったみそ汁で […]

2018年2月7日 / 最終更新日時 : 2018年2月7日 tobisien10 今日の献立

ご飯 牛乳 サバのソース煮 切り干し大根とひじきのサラダ じゃが芋と玉ねぎのみそ汁

サバは鮮度の落ちが激しく、生臭みのもとになる成分が多い魚です。塩焼きやみそ煮、しょうが煮などにしますが、今日はソース煮にします。ウスターソース4:しょう油3:さとう4の割合で煮汁を作り、サバを煮付けます。、

2018年2月6日 / 最終更新日時 : 2018年2月6日 tobisien10 今日の献立

ご飯 牛乳 肉じゃが キャベツと分葱のぬた ひじきふりかけ

わけぎはネギと玉ねぎの中間種で、ネギとは別物です。青ネギと違い、わけぎは独特の風味があり、広島が名産地です。今日はキャベツやわかめと和えて「ぬた」にしました。

2018年2月5日 / 最終更新日時 : 2018年2月5日 tobisien10 今日の献立

麦ご飯 牛乳 さわらのさつまみそ焼き 菜の花のごま和え 打ち豆汁

打ち豆は大豆をたたいてつぶしたもので、主に日本海側の豪雪地帯で伝統的に作られている大豆の保存食です。この打ち豆の入ったみそ汁を「打ち豆汁」といい、福井県の郷土料理です。 立春も過ぎ、暦の上では春なので、給食の和え物は菜の […]

2018年2月2日 / 最終更新日時 : 2018年2月2日 tobisien10 今日の献立

ご飯 牛乳 イワシのかば焼き 三色おひたし 五目大豆煮 節分豆

今日は節分献立です。節分とは、もともと季節の変わり目のことをいいました。春、夏、秋、冬と1年に4つの季節があるので、節分は1年に4回ありました。今では春の始まりである「立春」の前の日を「節分」といっています。今年は明日、 […]

2018年2月1日 / 最終更新日時 : 2018年2月1日 tobisien10 今日の献立

みそカレー豆乳うどん お好み焼き いよかん1/4

子どもたちの好きなお好み焼きです。給食のお好み焼きには、食物繊維・鉄分・ビタミンB群の摂取を期待して、白いんげん豆のペーストを加えています。卵たっぷりで、粉が少なめなので生焼けの心配もなく、なめらかな焼き上がりで、ふわふ […]

2018年1月31日 / 最終更新日時 : 2018年1月31日 tobisien10 今日の献立

ご飯 牛乳 さわらの西京焼き おかか和え 野菜と油揚げのみそ汁

西京焼きの「西京」は地名で、平城京、平安京など朱雀大路の西側の地域を指します。西京みそにさわらの切り身を漬け込み、みそ味をなじませたものを焼きます。

2018年1月30日 / 最終更新日時 : 2018年1月31日 tobisien10 今日の献立

ふなめし 牛乳 湯葉とツナのごま酢和え いよかん1/4

ふなめしは岡山県南部に伝わる冬の郷土料理です。ミンチ状にしたフナを野菜と一緒に炒め煮して作ります。給食では舌平目のミンチと根野菜がたっぷり入ったコクのある汁を熱いご飯にたっぷりかけていただきます。

2018年1月29日 / 最終更新日時 : 2018年1月31日 tobisien10 今日の献立

米粉パン 牛乳 かきとブロッコリーのシチュー じゃが芋と豆のサラダ いちじくジャム 

岡山県はかきの生産量が全国で3番目ということを知っていますか。邑久町虫明海域で「岡山かき」のブランドとして育てられています。今日は岡山県産が入手できなかったため、広島産のカキを使って、クリームシチューを作ります。

2018年1月26日 / 最終更新日時 : 2018年1月26日 tobisien10 今日の献立

ご飯 牛乳 さわらのゆずみそ焼き 卯の花炒り 道産子汁

今日はゆずをさわらの香りづけに使った「さわらのゆずみそ焼き」です。ゆずは風味や香りづけに活躍する柑橘果物です。特に和食に強く、焼き肉、焼き魚、刺身、酢の物、鍋物にと幅広く対応します。秋口から出回るゆずは、発色の落ち着いた […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 94
  • 固定ページ 95
  • 固定ページ 96
  • …
  • 固定ページ 117
  • »

最近の投稿

高等部選挙出前講座(主権者教育)を行いました!

2025年10月24日

令和7年度1学期終業式

2025年7月18日

令和7年度 第2回学校公開について

2025年7月1日

令和7年度 東備地域福祉制度・就労移行支援についての説明会 ご案内 

2025年6月18日

令和7年度同窓会のご案内

2025年5月29日

令和7年度 学校説明会について

2025年5月27日

高等部で法律教室を行いました

2025年4月25日

令和7年度 第1回学校公開について

2025年4月18日

すき焼き風煮

2025年4月9日

令和7年度新任式・始業式

2025年4月8日

カテゴリー

  • お知らせ
  • ふれあいとうびまつり
  • わくわくとうび
  • ボランティア募集
  • 人気のレシピ
    • 12月、1月のおすすめ
    • その他
    • 初夏のおすすめ
    • 初春のおすすめ
    • 夏のおすすめ
    • 春のおすすめ
    • 秋のおすすめ
  • 今日の献立
  • 未分類
  • 東備支援の今日
    • 中学部ブログ
    • 小学部ブログ
    • 訪問教育ブログ
    • 高等部ブログ
  • 登り窯の様子
  • 相談支援

アーカイブ化

  • 2025年10月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
〒705-0013
岡山県備前市福田637
Tel:0869-66-8501
Fax:0869-66-8502
tobisien@pref.okayama.jp

〒705-0013 岡山県備前市福田637
Tel:0869-66-8501
Fax:0869-66-8502
tobisien@pref.okayama.jp

Tel:0869-66-8501
Email:tobisien@pref.okayama.jp

 

Copyright © 岡山県立東備支援学校 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 学校紹介
  • お知らせ
  • 行事予定表
  • 東備支援の今日
  • 小学部
  • 中学部
  • 高等部
  • 給食室から
    • 給食室から
    • 今日の献立
    • 人気のレシピ
  • 保健室から
    • 保健室から
    • 出席停止について
    • 学校での服薬について
  • おうちでべんきょう
  • 相談支援