2017年1月13日 / 最終更新日時 : 2017年1月13日 tobisien10 今日の献立 麦ごはん 牛乳 冬野菜鍋 チキンサラダ 今日は冬野菜をたっぷり使った鍋献立です。かつお節でだしを取り、野菜(にんじん、だいこん、白菜、水菜、白太ねぎ、えのき、しめじ)に鶏肉、平天、油揚げ、つくね、しらたきと12品目の具材の鍋です。
2017年1月11日 / 最終更新日時 : 2017年1月11日 tobisien10 今日の献立 ご飯 牛乳 さばの照り焼き 紅白なます 白玉雑煮 鏡開きは地域によって違っていたりもしますが、一般的に1月11日とされています。お正月に神様、仏様に供えていた鏡餅を下げ、それを食べることによって、無病息災を祈願するという風習です。今日は餅の代わりに白玉団子を使って雑煮を […]
2016年10月31日 / 最終更新日時 : 2020年12月3日 tobisien10 今日の献立 さんまのかば焼き丼 牛乳 ほうれん草のごまじょう油和え キャベツとわかめのみそ汁 旬の秋のさんまは脂肪が多く、肉質がやわらかです。焼き魚にするときはEPA(エイコサペンタエン酸)やDHA(ドコサヘキサエン酸)を含んだ脂肪が流れでないように丸ごと姿焼きにするのがよいでしょう。今日は唐揚げにし、甘辛いタレ […]
2016年10月4日 / 最終更新日時 : 2020年12月3日 tobisien10 今日の献立 ご飯 牛乳 鮭の香味焼き 白菜と小松菜の煮浸し さつま汁 さつま汁は鹿児島県を代表する郷土料理です。さつまとは、さつま鶏を使うことに由来していると伝えられ、江戸時代に薩摩藩で武士の士気を高めるために催されていた闘鶏で、負けた鶏を野菜といっしょに煮込んで食べたのが始まりといわれて […]
2016年9月6日 / 最終更新日時 : 2020年12月3日 tobisien10 今日の献立 黒豆ご飯 牛乳 鮭のレモン風味焼き ごま和え じゃがいもと玉ねぎのみそ汁 9月6日は9「ク」6「ロ(ク)まめ」の語呂合わせから、黒豆を使った製品を扱う菊池食品工業が「黒豆の日」を制定しました。それにちなんで、今日の給食は、岡山県産の黒豆を使って作る「黒豆ご飯」です。
2016年6月16日 / 最終更新日時 : 2016年6月16日 tobisien10 今日の献立 トマトソーススパゲティ 牛乳 コールスローサラダ レモン米粉マドレーヌ 今日のデザート“レモン米粉マドレーヌ”は、同じ給食(カレー・ケーキなど)を、クラス全員そろって食べられるをテーマに、岡山県学校給食会で開発された物資です。特定原材料7品目および特定原材料に準ずるもの、大豆以外の19品目は […]
2016年5月24日 / 最終更新日時 : 2020年12月3日 tobisien10 今日の献立 牛丼 牛乳 千草和え バナナ1/2 ここ数日の暑さで食欲が落ちているのか、給食の残量が多くなっています。今日は運動会の予行練習で、疲れもピークかもしれませんね。なので食べやすいように、丼物の献立にしています。副菜はビタミンCがとれるように、野菜たっぷりの千 […]
2016年5月17日 / 最終更新日時 : 2020年12月3日 tobisien10 今日の献立 ご飯 牛乳 鶏の唐揚げレモンソース和え ごぼうといんげんのごまサラダ 豆腐と小松菜のみそ汁 今日はみんなが一番大好きな「唐揚げ」ですが、もうひと手間かけ、レモンソース(岡山産レモン汁・さとう・しょう油をあわせたもの)にからめています。レモンの酸味が油っぽさをおさえ、さっぱりした味に仕上がって食べやすくなっていま […]
2016年5月13日 / 最終更新日時 : 2016年5月13日 tobisien10 今日の献立 ご飯 牛乳 鮭の青のりチーズ焼き ひじきのサラダ じゃがいもとえんどうのみそ汁 今日の汁ものは、春野菜(新じゃが・新玉ねぎ・きぬさや)を使ったみそ汁です。きぬさやは、春から初夏(3月~6月)にかけてが旬の野菜です。さやにハリとツヤがあり、瑞々しくて色鮮やかなものを選びましょう。すじを取り除いて、塩ゆ […]
2016年4月27日 / 最終更新日時 : 2020年12月3日 tobisien10 今日の献立 豚キムチ丼 牛乳 ほうれん草のナムル バナナ1/2 今日は韓国料理献立です。キムチは白菜を使ったものが代表的ですが、きゅうりや大根などいろいろな野菜でも作られます。韓国ではキムチを作る時期を“キムチャン”と呼んで、年中行事の一つになっているようです。