2017年2月27日 / 最終更新日時 : 2020年12月3日 tobisien10 今日の献立 麦ごはん 牛乳 厚揚げとキャベツの甘辛みそ炒め ほうれん草としめじのおひたし ぽんかん1/2 今日の果物は「ぽんかん」です。ぽんかんは12月から2月が旬の果物です。果実はやや大きく、 多汁で、香り・甘みが強いみかんですが、外皮はむきやすく、内皮も柔らかいため袋のまま食べられます。ただ、種が多いのが難点ですね。
2017年2月24日 / 最終更新日時 : 2017年2月27日 tobisien10 今日の献立 ご飯 牛乳 鮭のにんじんソース焼き キャベツとコーンの和え物 のっぺい汁 子どもたちの苦手なにんじんが、たっぷり入ったマヨネーズソースですが、にんじんの青臭さはまったくなく、手軽に作れます。すりおろしたにんじんのオレンジ色が鮮やかな一品です。白身魚や肉にかけて焼いたりと、アレンジすることができ […]
2017年2月23日 / 最終更新日時 : 2017年2月23日 tobisien10 今日の献立 五目うどん 牛乳 竹輪の二色揚げ ミニたい焼き 今日のデザートは「たい焼き」です。たい焼きは今川焼きから派生されたとされています。かつて、しっぽまで餡が入っているかどうか、また入っているべきか否かについて「たい焼き論争」があったそうです。頭から食べるか、しっぽから食べ […]
2017年2月22日 / 最終更新日時 : 2017年2月22日 tobisien10 今日の献立 ご飯 牛乳 キムチ鍋 ほうれん草のナムル 韓国式味付けのり キムチというと、白菜を使ったものが代表的ですが、きゅうりや大根などいろいろな野菜でも作られます。朝鮮ではキムチを作るのにお金をかけたり、キムチを作る時期を“キムチャン”と呼んで年中行事のひとつになっているそうです。ちなみ […]
2017年2月21日 / 最終更新日時 : 2017年2月21日 tobisien10 今日の献立 ご飯 牛乳 鶏の唐揚げ 五目きんぴら 青菜のみそ汁 今日は、小学部5・6年生のリクエストで、人気№1の唐揚げです。副菜は「酸味の少ないもの」ということだったので、「五目きんぴら」にしてみました。素揚げしたせん切りじゃが芋が入った変わりきんぴらです。ごぼう、にんじん、たけの […]
2017年2月20日 / 最終更新日時 : 2017年2月20日 tobisien10 今日の献立 バターロール 牛乳 豚肉のソテーロベールソースかけ 粉ふき芋 ジュリアンスープ 野菜の細切りをフランス語でジュリエンヌということから、せん切り野菜のスープのことをジュリアンスープといいます。また、このスープを考えたシェフの名前に由来しているという説もあります。
2017年2月17日 / 最終更新日時 : 2017年2月20日 tobisien10 今日の献立 ご飯 赤魚の煮付け 千草和え とろべこ汁 とろべこ汁は、山形県米沢の冬の名物です。米沢牛のすね肉を使った塩味のスープです。山形名物の「芋煮」の塩味バージョンといったところの汁物です。給食では岡山県産の牛肉を使い、里芋、ゴボウ、ニンジン、大根、こんにゃく、しめじ、 […]
2017年2月16日 / 最終更新日時 : 2017年2月16日 tobisien10 今日の献立 クリームスープスパゲティ 牛乳 ミックスサラダ 今日は牛乳をたっぷり使ったクリームスープスパゲティです。牛乳にはカルシウム、アミノ酸組成がすぐれているたんぱく質、乳化された脂肪、びたみんB2などの栄養素がバランスよく含まれています。特にカルシウムは、1日のカルシウム必 […]
2017年2月15日 / 最終更新日時 : 2017年2月20日 tobisien10 今日の献立 麦ごはん 牛乳 ゆずみそおでん ほうれん草のごま和え おでんはもともとは“田楽”といい、豆腐を焼いてみそを付けたことから始まりました。次第にこんにゃくや野菜類も同様にして作って食べるようになりました。江戸時代の終わりに煮込むようになり、区別して「おでん」と呼ぶようになりまし […]
2017年2月14日 / 最終更新日時 : 2017年2月14日 tobisien10 今日の献立 オムレツのせカレーライス 牛乳 コールスローサラダ プチチョコレート 高等部3年2組のリクエストはカレーライスです。今日はバレンタインデーなので、ハート形のオムレツをカレーにトッピングしてみました。デザートもハートのプチチョコレートです。