2017年6月26日 / 最終更新日時 : 2017年6月26日 tobisien10 今日の献立 麦ご飯 牛乳 豚肉の香味ソース 茹でとうもろこし 夏のっぺ のっぺ(のっぺい、ぬっぺいともいいます)は濃いどろりとした汁がかかったという意味です。寒い季節によく作られる料理ですが、今日は夏野菜(なす、いんげん、冬瓜、オクラなど)を使って夏仕立ての汁物にしています。
2017年6月23日 / 最終更新日時 : 2017年6月23日 tobisien10 今日の献立 梅菜めし 牛乳 サバの塩焼き キャベツともやしの炒め物 夏けんちん 今月からアンコール給食が入ります。成るべく他の学部や学年からのものと重なっていないものを取り上げ、ひと月に1~2学年の希望に応えられたらと思います。5年生は焼き魚なら何でもよいとのことだったので、定番の「サバの塩焼き」に […]
2017年6月22日 / 最終更新日時 : 2017年6月23日 tobisien10 今日の献立 ご飯 牛乳 鶏肉の唐揚げ じゃが芋のカレー風味サラダ みそ汁 カットメロン 今日は試食会の日です。高等部が現場実習中のうちで、PTA活動や学校保健委員会など行事が集っている日なら、多くの方に参加していただけるのではないかということで、1学期の開催となりました。期待以上の27名の参加希望があり、給 […]
2017年6月21日 / 最終更新日時 : 2017年6月21日 tobisien10 今日の献立 ご飯 牛乳 アジのヤンニョムジャン焼き チャプチェ サンラータン 今日は外国の料理紹介で、主菜と副菜は韓国料理を取り上げています。スープは、蒸し暑くて食欲も減退気味のこの時期でも食べられるようにと、酢の酸味と唐辛子やこしょうの辛みと香味をきかせた、中華スープ「サンラータン」にしました。 […]
2017年6月20日 / 最終更新日時 : 2017年6月20日 tobisien10 今日の献立 ご飯 牛乳 豚肉と冬瓜のしょうが煮 じゃが芋のごま酢和え 豆まめみそ汁 冬瓜は、県南の瀬戸内沿岸地域の特産品であり、長期保存が可能な夏の野菜です。収穫してから2~3ヵ月は品質を落とさずに保存できる、非常に 珍しい野菜です。「冬までもつ瓜」ということから、「冬瓜」と名付けられました。今日は豚肉 […]
2017年6月19日 / 最終更新日時 : 2017年6月19日 tobisien10 今日の献立 米粉パン 牛乳 夏野菜のシチュー アスパラサラダ 冷凍黄桃 アスパラガスから発見されたアスパラギン酸には、免疫力を高め、疲労回復の働きがあります。タンパク質の合成を助け、新陳代謝を活発にします。これが美肌に効果てきめん!アスパラガスを食べて「アスパラ美人」を目指しましょう!
2017年6月16日 / 最終更新日時 : 2017年6月16日 tobisien10 今日の献立 トマトとごぼうのハヤシライス 牛乳 グリーンサラダ らっきょう漬 岡山のトマトは県中北部の涼しい高原地帯を中心に栽培され、「晴れの国おかやま」の太陽をサンサンと浴びて成長したトマトは、品種名もズバリ「桃太郎」です。今日はそんな桃太郎トマトを原料にして作られたピューレを使ったハヤシライス […]
2017年6月15日 / 最終更新日時 : 2017年6月15日 tobisien10 今日の献立 ご飯 牛乳 イシモチジャコのピーナッツがらめ 千草和え みそ汁 イシモチジャコは、県西部では「ネブト」と呼ばれ、素揚げ、三杯酢などで昔から食され、まさに小魚の食文化を代表する魚です。標準和名を「テングダイ」といいますが、耳石(三半規管みたいなもの)を持っていることから一般的に「イシモ […]
2017年6月14日 / 最終更新日時 : 2017年6月14日 tobisien10 今日の献立 どどめせ 牛乳 ガラエビと南瓜のかき揚げ みそ汁 白桃ゼリー 「どどめせ」は、備前福岡の郷土料理です。炊き込みご飯に酢を混ぜた煮込みずしです。かき揚げは、瀬戸内海で漁獲されたガラエビを使います。揚げる、茹でる、煮るなど様々な調理方法があります。今日はガラエビのむき身を野菜、干しアミ […]
2017年6月13日 / 最終更新日時 : 2017年6月13日 tobisien10 今日の献立 ご飯 牛乳 スズキのみそマヨネーズ焼き れんこんサラダ 大根と小松菜のみそ汁 冷凍みかん スズキは夏の魚の代表で、鯛とならぶ良質の高級魚です。「こっぱ」「せいご」「はね」「スズキ」と成長に従って呼び名が変わる出世魚です。今日は岡山県産のスズキを使い、野菜とみそマヨネーズを上にのせて焼いた「みそマヨネーズ焼き」 […]