2024年10月17日 / 最終更新日時 : 2024年10月17日 tobisien10 今日の献立 ソフトめんのミートソース ソフトめんのミートソース 牛乳 マーマレードサラダ ヨーグルト 「以前は苦手だったのに給食で食べていたらいつの間にか好きになった」という経験はないでしょうか? 人の味の好みは楽しい経験が加わることで変化することが知ら […]
2024年10月16日 / 最終更新日時 : 2024年10月16日 tobisien10 今日の献立 キャベツ入りポテトサラダ ご飯 牛乳 サケのオリーブオイル焼き キャベツ入りポテトサラダ だいこんのスープ じゃがいもはでんぷんを多く含む食品で、赤黄緑の3色の分け方では黄色の仲間に入ります。主にエネルギーのもとになる食品ですが、ビタミンCや […]
2024年10月15日 / 最終更新日時 : 2024年10月15日 tobisien10 今日の献立 ちらしずし ちらしずし 牛乳 イカの天ぷら すまし汁 10月はいろいろな地域で秋祭りが行われる時季です。昔は祭りといえば「おすし」が定番のごちそうでした。今日の給食では、岡山県産のアナゴを使ったちらしずしを作ります。地域で親しま […]
2024年10月11日 / 最終更新日時 : 2024年10月15日 tobisien10 今日の献立 アーモンドあえ ご飯 牛乳 タチウオのカレームニエル アーモンドあえ とん汁 アーモンドの原産地はアジア西部だと考えられています。古い歴史書にもたびたび登場し、ローマ時代に地中海沿岸に伝わったアーモンドは、その後いろいろな料理やお菓 […]
2024年10月10日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 tobisien10 今日の献立 みず菜の和風サラダ 牛どん 牛乳 みず菜の和風サラダ りんご 大豆は“畑の肉”とも言われます。その理由は質、量ともに肉類と同等のタンパク質を含むところにあります。さらに疲労回復を助けるビタミンB1、お腹の調子を整える食物せんいまで豊富で […]
2024年10月9日 / 最終更新日時 : 2024年10月9日 tobisien10 今日の献立 にんじんしりしり 麦ご飯 牛乳 メンチカツ にんじんしりしり もずくのみそ汁 「しりしり」というのは沖縄の方言で千切りを意味することばです。スライサーで千切りをする時に出る「すりすり」という音から名前がついたという説があります。にんじ […]
2024年10月8日 / 最終更新日時 : 2024年10月8日 tobisien10 今日の献立 酢みそあえ ご飯 牛乳 焼きシシャモ おでん 酢みそあえ 給食室では毎日、給食の残量調べをしています。残量の少ない日はうれしく、反対に残量が多い日はがっかりします。酢みそあえは大豆から作られ発酵食品であるみそと、疲労回復に役立つ […]
2024年10月7日 / 最終更新日時 : 2024年10月7日 tobisien10 今日の献立 キャベツのグラタン ソーイブレッド 牛乳 キャベツのグラタン ミネストローネ おうとう(かんづめ) キャベツは世界で一番いろいろな国の人達に食べられている野菜です。これから冬にかけてのキャベツは、しっかりしまっていておいしいと人気があり […]
2024年10月4日 / 最終更新日時 : 2024年10月4日 tobisien10 今日の献立 イワシのかば焼き風 ご飯 牛乳 イワシのかば焼き風 酢のもの ほうれん草のみそ汁 イワシは日本人にとって最も身近な魚です。縄文時代の貝塚から、たくさんのイワシの骨が出てくるのを見ても、大昔から私たちがイワシを食べていたことがわかります。 […]
2024年10月3日 / 最終更新日時 : 2024年10月15日 tobisien10 今日の献立 おかかあえ しょうゆラーメン 牛乳 エビしゅうまい おかかあえ パリッシュ 今日はおかかあえに入っているにんじんについての話題です。にんじんの原産地は中国や朝鮮半島だとされています。平安時代にはすでに日本でも栽培されていました。 […]