2020年7月20日 / 最終更新日時 : 2021年6月7日 tobisien01 わくわくとうび 本校の登り窯の炎 本校の登り窯では、昭和62年から33年間、岡山の伝統工芸「備前焼」が作られています。 今年度は8月と11月の2回、一週間にわたる窯焼成をします。窯の温度は1200度以上になります。備前の夜空を焦がす炎、炎に包まれて、窯の […]
2020年7月17日 / 最終更新日時 : 2021年6月7日 tobisien01 わくわくとうび 本校で育つ果樹 農場では、野菜やたけのこのほか、栗、いちじく、金柑等の果樹、レモン、珍しいグレープフルーツ、ラズベリーなどもたわわに実るのです。レモンは瀬戸内市の樹木で7年前に瀬戸内市の方から頂き、グレープフルーツは15年前、ラズベリー […]
2020年7月16日 / 最終更新日時 : 2021年6月7日 tobisien01 わくわくとうび 学校を見守る丸山古墳 4世紀後半の円墳で鶴山の頂上に位置する古墳は、国指定の岡山県最大の円墳です。 本校は、この丸山古墳を有する鶴山に抱かれ、美しい緑、涼やかな風、彩る紅葉、冬の落葉など豊かな四季を感じることができます。 小学部では、全児童が […]
2020年7月16日 / 最終更新日時 : 2021年6月22日 tobisien01 わくわくとうび 農場実習地の看板 美しい緋襷の備前焼 支援学校に名称変更になった時、 想いを込めて作成されたものです。 支援学校に名称変更されて10年、今も農場のゲートでしっかりと温かく皆を迎え、守っています。これも宝です。 #とびますとうび #とうびよ […]
2020年7月16日 / 最終更新日時 : 2021年6月7日 tobisien01 わくわくとうび 備前焼のポスト 学校の正面玄関脇に置いてあるポストは本校の登り窯で焼いた備前焼。 その昔、高等部窯業班の生徒たちが作業学習で製作したそうです。 ポストとして校門付近で使用されていた時代もあったそうですが、今は玄関脇でお客様を迎えています […]
2020年7月16日 / 最終更新日時 : 2021年6月7日 tobisien01 わくわくとうび のびよう のびよう とうびの子 いつも東備支援学校のFacebookページを応援してくださりありがとうございます。 本日よりシリーズで東備支援学校の歴史や自慢を紹介していきます。 第1弾はこちら。 校門を入ってすぐ右手にある石碑は、昭和60年の開校以来 […]