ご飯 牛乳 いかのさらさ焼き 根野菜のごまみそ煮 おかか和え
「するめいか」「もんごういか」「やりいか」などたくさんの種類があるいかですが、いずれも低脂肪、低カロリー、高タンパクで、アミノ酸の一種であるタウリンを豊富に含んでいます。今日はそんな「いか」を主菜にした献立です。「さらさ(漢字では更紗と書きます)」はインドネシアなどで作られている織物の名前です。料理ではカレー味をつけるときに「さらさ」の文字が入ります。いか(白身)にしょう油の赤茶色やカレー粉の黄色が散った様子が「さらさ」に似ていることから、そう呼ばれるようです。しょうが、しょう油、みりん、酒、カレー粉で味をつけてオーブンで焼いただけですが、カレー味なので子どもたちも食べやすいと思います。副菜はおかか和えと、根菜がおいしい時季となったので、れんこん、ごぼう、にんじん、里芋をたっぷり使い、ごま味噌煮にしました。