中華どんぶり

 中華どんぶり 牛乳 花切りだいこんのごま酢あえ 米粉みかんタルト

 中華どんぶりは昭和の初期、関東にある中華料理店で生まれたと言われています。働いている人のまかないの食事として作ったという説や、八宝菜を注文したお客が「ご飯の上にかけて欲しい」と言ったところから生まれたという説があります。実際のところはよくわかりませんが肉、エビ、イカ、きのこ、野菜などがふんだんに使われており、ひと品で栄養バランスの良い料理です。