法律教室(高等部)
「安全な携帯電話の使用の仕方を知ろう」という内容で、備前警察署 生活安全課の巡査部長さんに来ていただき、第1回法律教室が行われました。
もはや無くてはならない便利なツールとなった携帯電話やダブレットですが、使い方を間違えると被害者にも加害者にもなってしまう話を聞き「怖いなぁ」と感想を漏らしている生徒もいました。また、ゲームの課金やネット依存症など、大きな社会問題になっていることも話してくださいました。講話の後に、生徒代表お礼の言葉と、窯業班が作った手作りのプレゼントをお贈りし、それぞれメモを見ながら感想をまとめることもできました。「時間を決めて使う」「人の悪口や写真をアップしない」など、ネットの世界のルールやマナーを守って使うことが大事ですね!



