作業班1日研修(野菜グループ)
高等部農業班野菜グループは、1日研修で、鷹取醤油での野菜の納品とドレッシング作り体験、穂の蔵での弁当購入、そして午後からは地域の方としめ飾り作りをしました。
ドレッシング作りでは、まずベースとなる油やスパイス、具材などをたくさんの中から選び混ぜ合わせます。「体に良さそうなものをつめこもうかなあ」「好きなものをたくさん入れよう!」などと、それぞれが工夫を凝らしながら、世界にひとつだけのドレッシングを作ることができました!どんな味になっているのか楽しみです😆🥗





午後からのしめ飾り作りには、地域の方が来てくださり、ご指導いただきました。藁を三つ編みしていくのですが、これがなかなか難しく… 地域の方のお手本を見て「すごい!職人技だ!!」「僕たちももっと経験を積まなきゃ!」と驚いた様子の生徒たちでした。完成したしめ飾りは、お家に持ち帰る他、農場にも飾ることにしました。しめ飾りは、不浄のものや悪霊を寄せつけず、神様を迎える目印とされています。本校の農場が来年も豊作に恵まれますように!🥕🥦
今回の1日研修の道中では、地域の方が生徒たちを見かけ、追いかけて声を掛けてくださいました。「東備支援の生徒さんかな?この前穂の蔵で買った東備支援の野菜が本当に美味しくて、それをどうしても伝えたくて!!」と言ってくださり、生徒も教員も本当に嬉しい気持ちになりました☺️
地域のみなさんに支えられていることを実感する出来事でした。これからも、お客さんに喜んでもらえるような野菜作りを頑張っていきます。今後とも応援よろしくお願いいたします。



