ご飯 牛乳 ゆずみそおでん 枝豆の白和え風 みかん


おでんはもとは“田楽”といい、豆腐を焼いてみそをつけたことから始まりました。次第にこんにゃくや野菜類も同様にして作って食べるようになりました。江戸時代の終わりに煮込むようになり、区別して「おでん」とよぶようになりました。今日の給食ではゆずみそをつけていただきます。