
「たこめし」は、愛媛県・香川県・広島県・岡山県・兵庫県など瀬戸内海周辺の地域を中心に食べられている郷土料理です。タコをご飯に炊き込むもの、煮たタコをご飯にのせたり混ぜたりするもの、またはその両方を組み合わせた物があります。給食は、岡山県産の手長タコを使い、ご飯に炊き込んで作りました。ガラエビは、サルエビ、アカエビ等の小エビの総称です。たんぱく質は多く、脂質は少なめ、そして血液中のコレステロールを下げる働きをするタウリンが多く含まれているので、脳卒中、高血圧、心臓病などの生活習慣病予防食として効果があります。頭から全部食べられるように唐揚げにした、カミカミ献立です。