里芋ご飯 牛乳 さんまの塩焼き おろし和え(レモン風味) 月菜汁

img_0073
1日遅れになりましたが、お月見の行事食献立です。月の出が十五夜よりやや遅くなっているのを月がためらっていると見立て、今日の月は「十六夜(いざよい)」といいます。「十六夜」とはためらいの意味をもっています。十七夜は「立待月(たちまちづき)」、十八夜は「居待月(いまちづき)」、十九夜は「臥待月(ふしまちづき)」、二十夜は「更待月(ふけまちづき)」と呼ばれ、月の出も夜半近くと遅くなります。お月様はひとつなのに、月の形や出方によっていろいろ呼び方があるなんて風情がありますね。今夜は十六夜の月が見られるといいですね。