圧巻!! 籾(もみ)まき作業
今年度から地域での学習の一つとして、香登で米作りをされているいちけんファームさんの田んぼをお借りして米作りに取り組みます。その一環として、5月25日(火)に中学部の生徒が籾まき体験をさせていただく予定でしたが、緊急事態宣言の影響で中止となりました。籾まきの様子を子どもたちに伝えるため、教員が取材に行き、少しだけ手伝いをさせていただきました。
1000枚以上の苗箱の籾まきには、専用の機械を使います。ベルトの上に箱を置くと、流れて機械の中を通り、土や籾が入った状態で出てきます。それを別の場所に運ぶため、トラックに運んできれいに積み上げていきます。短時間でしたが、ユンボやクレーンなどで1トンの土を吊して行う籾まき作業は、圧巻でした。
7月2日には、いちけんファームさんが管理されている学校近隣の田んぼで、地域の方々と一緒に田植えをさせていただく予定です。この日の籾まきの様子を子どもたちに伝えながら、事前学習に取り組んでいきます。苗箱の籾が芽を出して、しっかり苗に成長してくれますように。