初めての校外学習!(高2)

 高等部2年生は、11/18(木)に片上周辺へ校外学習に行きました。昨年度は新型コロナウイルスの影響で実施ができず、今回が初めての校外学習になります。生徒たちはこの日をとても楽しみに、そして熱心に、事前学習に取り組んできました。
まずは学校で出発式をし、備前片上まで移動、ハローワーク和気備前出張所とタイム備前店の2グループに分かれ「働くこと」について学習しました。それぞれの場所で働くことについてお話を聞き、求職者登録体験や品出し体験をしました。何事も続けることが大切である、というタイム備前店の店長さんのお話がとても印象的で、真剣に話を聞く生徒の姿がありました。

 次に、西片上まで移動し、クラス別で、NPO法人あおぞら会 就労継続支援A型事業所「きずな」の一休庵とニコニコ堂を訪れました。一休庵では、日替わり弁当をいただき、ニコニコ堂では、シール貼りのお仕事体験とおこづかいの中で買い物をしました。

 様々な経験をすることができ、とても素敵な1日になりました。学校に戻ってしっかりと振り返りをし、今後に繋げていけたらと思います。
 今回貴重な学習の場を提供してくださったハローワーク和気備前出張所、タイム備前店、あおぞら会きずなの皆様、本当にありがとうございました。そして、2年生のみなさんお疲れさまでした!

前の記事

小学部集会

次の記事

けんちん汁