丸山古墳登り(高)
本校の裏山には、標高60mの国指定史跡「丸山古墳」があります。4世紀後半、丘陵頂部に築造された県内最大の円墳といわれています。
高等部は、毎年3学期は週2回、朝運動で縦割り5グループに分かれて丸山古墳登りに取り組んでいます。頂上の石碑を目指して自分のペースで斜面を登り、滑らないように気を付けてバランスを取りながら山道を下ります。お互いに励まし合いながら、最後まで頑張っています。終わった後の達成感!みんないい顔です。






本校の裏山には、標高60mの国指定史跡「丸山古墳」があります。4世紀後半、丘陵頂部に築造された県内最大の円墳といわれています。
高等部は、毎年3学期は週2回、朝運動で縦割り5グループに分かれて丸山古墳登りに取り組んでいます。頂上の石碑を目指して自分のペースで斜面を登り、滑らないように気を付けてバランスを取りながら山道を下ります。お互いに励まし合いながら、最後まで頑張っています。終わった後の達成感!みんないい顔です。