カレーうどん 牛乳 小松菜ともやしのおひたし みそ&ごま風味蒸しパン


小松菜の話です。小松菜は、東京の小松川(江戸川区)でたくさん作られていたため、その名前がついたといわれています。カルシウムの含量はほうれん草の約5倍で、鉄やビタミンC、ビタミンEもほうれん草より多く含まれています。給食は小松菜を使っておひたしを作りました。