ご飯 牛乳 千草焼き もち麦入りポテトサラダ 玉ねぎとごぼうのみそ汁

もち麦ははだか麦の一種で、米の代用品として神島など瀬戸内海地域を中心に、1950年頃まで作付けされていましたが、その後は減量していました。そこで学校給食会がもち麦の生産を復活させようと、2006年から耕作が始められ、給食にも食材として利用できるようになりました。今日はポテトサラダの中に混ぜ込んでいます。柔らかいポテトサラダの中にプチプチとした食感を感じることができます。