かやくご飯

 かやくご飯 牛乳 アジのなんばんづけ ごんぼ汁 プルーン

 かやくご飯とは、いわゆる炊き込みご飯のことで関西地方で使われ、漢字で「加薬ご飯」と書かれることもあります。ごんぼ汁は江戸時代、淀川を行き来する三十石船の客に向けて「ごんぼ汁、くらわんか」の掛け声で売られていたとされる、ごぼう(ごんぼ)と卯の花の入った具だくさんのすまし汁です。

前の記事

ポテトのグラタン

次の記事

すき焼き風煮