どどめせ 牛乳 イシモチジャコの唐揚げ バチ汁 白桃ゼリー

IMG_0037
今日は地場産物を利用した献立です。「どどめせ」は、備前福岡の郷土料理です。炊き込みご飯に酢を混ぜた煮込み寿司で、岡山のばらずしの原型になったともいわれる混ぜご飯です。イシモチジャコは、県西部では「ネブト」と呼ばれ、素揚げ、三杯酢等で、昔から食べられている小魚です。今日はでんぷんをつけて唐揚げにしています。カリッと揚げることで、サクサク食感で、骨も気にせず食べることができます。バチ汁は、そうめんを使った汁物で、“バチ”は、素麺を作るときにできる切れ端が、三味線のバチの形に似ていることに由来しています。